*豆腐の土佐揚げ* 265.8kcal
|
-----------------材料---------------------------------------
|
豆腐(絹ごし) |
1・1/2丁 |
大根 |
150g |
土生姜 |
15g |
片栗粉 |
適量 |
卵白 |
1個分 |
削りガツオ |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
|
|
-A--- |
|
水 |
1カップ |
削りガツオ |
5g |
昆布 |
5cm角1枚 |
みりん |
おおさじ2 |
しょう油 |
大さじ4 |
|
-----------------作り方---------------------------------------------
1 |
豆腐は乾いた布巾またはペーパータオルに包んで2〜3分おき、自然に水気をきり、奴に切ります。
※奴に切る・・・・八等分 |
2 |
大根は洗って皮付きのままおろし、水気を切り、土生姜は皮をむきおろします。 |
3 |
かけ汁は鍋にAを入れ、中火にかけ、沸騰したら弱火で5分煮てこします。 |
4 |
1の豆腐に片栗粉をまぶし、溶いた卵白、削りガツオを順につけ、170℃の揚げ油で気長にカラッと揚げます。 |
5 |
4を盛り、2を添え、3をかけます。
※カツオ節・・・大きい花カツオなどしか用意できない場合はレンジでチンして乾燥させ、細かくするとよいでしょう。 |
|